4714696 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Dog photography and Essay

Dog photography and Essay

土産物売り場事情


「インド人経営レストラン1」


この画像は、典型的インド女性の肖像画。
ここに現在の若者のルーツを見たようだった。

「Low Waist(へそ出しルック)」の元祖は、
インドのファッションだったのか?


DSCF9983.jpg


今、アメリカなどでも「Nouse ring」が、
流行りだしたとテレビで流れていた。

始めは「Mouth ring」が流行っていた。
それが、鼻にもリングをつけるように!


DSCF9987.jpg


「brecelet」や「wristlet」なども、
中国でも爆発的流行になっている。

世界で若者が挙ってブレスレットをしている。
また中国の女性で「anklet」をする人も、
日本語では、足首飾りとでも言うのだろうか?


DSCF9988.jpg


仏教はインドから中国へ伝来した。
「Low Waist style」も伝来したのか?

伝来はしなくとも、ヒントをここから得たのか?
日本では1975年仕掛け人がファッションショーへ!


DSCF9989.jpg


今中国の若い女性は、へそ出しルックを通り越し、
危ないところまで来ている。

彼女らのパンツのウェスト寸法をメジャーで、
計ってみると、ウェスト75センチに対して、
86センチまで来ている。

かろうじて腰骨に引っかかってるって感じ!


DSCF9990.jpg


あと少し、股上寸法をカットしたら、
どうなるのか?将来が楽しみを通り越し、
目のやり場に困り、不安になってしまう。

上海に住む日本語学校の女性教師は、
私達が驚くほど、肌を露出させてとても、
5年前の中国ではとても考えられない。


DSCF9995.jpg


中国は、どこまで突き進むのでしょう?と、
幾らファッションの世界に生きる私に、
問いかけられても、どうする事もできない。

あくまでもカジュアルジーンズアイテムで、
スーツなどがもし、このような感じになったら、
大変な事になるでしょうねと話をおえた。


DSCF9984.jpg




「インド餅をチャパティと呼ぶ?」


我々上海からのツアー客を乗せ、
マレーシアのクアラルンプールの街を、
走ったくれた観光バスである。

インド人経営のレストランに入ったが、
始めは、シャッターを切っていたが、
195センチは有ろうかと思うインド人が、
カメラのレンズの前に立ち、指を唇の前で、
左右に振って撮影禁止と言った。


DSCF9982.jpg


恰幅の良いインド人で、仕方なく撮影を、
取りやめてしまった。

小麦粉を水に溶いたものを、器用に、
上から落とし下のカップに受けていた。


DSCF9985.jpg


何度も何度も練習を積んできたのだろうな?と、
思いながらも、中国人が拍手をするので、
調子に乗って何度も同じようにやってくれた。

私のノートに、カタカナでチャパティと、
書かれていたが、これがインド餅なのかは、
分からなかった。


DSCF9986.jpg


ふと机の方を見ると印度の神の写真が、
飾られていた。

クアラルンプールの北方へ、
13キロ行った所にあるインドの
バトゥー洞窟にヒンドゥー教の神が、
祀られていた。


DSCF9993.jpg


その写真が、飾られていた。
この近くの印度の人はこの写真と、
神を祭っているのだろうか?

その地方の文化によってさまざまな、
宗教も有ると思った。


DSCF9996.jpg


小麦粉を伸ばしたものを鉄板で焼いたもの。
これを印度餅と言うようである。

手にとって食べてみたら、甘い味がした。
かなり大きく引き伸ばした印度餅を、
素早く油を引いて焼いていた。


DSCF9997.jpg


その印度瓶を円錐形に、手早く巻いてくれた。
それだけを食べる事に抵抗を感じた。

カレーとかスパイスの効いた鳥の腿肉や、
トウモロコシの実を解して炒めたものまた、
ジャガイモなどもあったが肉はなかった。


DSCF9998.jpg


インドの人もいたが、皆箸を使わず手で、
食べていたので、私も真似をして手で食べた。

結構右手が、ベタベタになってしまった。
中国の人が、ティッシュを差し出してくれ、
何でも経験してみたいのですねと言われた。


DSCF9999.jpg




「みやげ物売り場1」


クアラルンプールのホテルでは、
いつもより30分遅く起きた。

今日の観光は、買い物中心であり、
観光地は回らないので、
時間に余裕があった。


DSCF9958.jpg


朝バイキングの食事に駆けつけると、
もう既に中国人たちは食事を始めていた。

そして慌てて、更に盛り彼等の所へ行った。
話の内容は、昨日のカジノの話しばかりだった。


DSCF9960.jpg


自分達の話がある程度終わると、
私の方に話を向けてきた。

「あなたは昨日何も賭け事を、
しなかったようですね?見る人見る人が、
あなたは、ただカウンター側から皆の、
顔ばかり見ていたと言っている」と語った。


DSCF9961.jpg


私は、「賭け事は若い頃に皆さん以上に、
しており、家一軒分では済まないお金を、
損してしまっている」

「今更、ここまで来て博打をしたくない。
それよりも、皆の表情を見ていた方が、
どれだけ勉強になったか知れない」と話した。


DSCF9965.jpg


中国人から「それでどんな感想を、
持ちました?」と語ってくるので、
「人の心の喜怒哀楽の動きのドラマが、
見れてまた勉強になりました」と、

「なんかこの日本から来た友達は、
悟りきっているみたいですね?」と・・・。


DSCF9966.jpg


チョコレートの土産物売り場では、
相変わらず中国人の人たちが、
籠一杯に土産物を買っていた。

私も、工場の管理者達には、
50個ほどの土産物を買った。


DSCF9967.jpg


しかし、土産物とは高いばかりで、
あまり美味しくないものだと思った。

私は試食品のチョコレートを結構、
つまんでは、お腹一杯になっていた。


DSCF9970.jpg


この照明と赤い布地の織り成す
光景が綺麗だと思って、カメラを向け、
画像にしたものの、あまり綺麗に撮れてない。

次には、また違う土産物売り場に、
買い物に行く事になり、
先を急いだ。


DSCF9971.jpg



「みやげ物売り場2」


チョコレートの土産物売り場から、
ビスケットの土産物売り場へ来た。

こんな物でも結構な値段がするんだと、
思いながら土産物のビスケットと、
プライス表ばかり見ていた。


DSCF9972.jpg


まずは、40人分の土産を、
買わなくてはならないと思っているので、
どうしても予算と相談していた。

最低の物でも8RM(リンギット)
1RMが、30.7円であったので、
電子手帳で計算しながら物を物色していた。


DSCF9973.jpg


8RM×30.7円=245円ほどだった。
一人ずつにこれを買っていったとしても、
12500円か結構安いものだとも思った。
雲南からの土産は3万以上掛かった。

しかし、50人分を袋に入れると5袋になり、
持ちきれないほどになってしまい。
後悔したりもした。


DSCF9974.jpg


中国人からは、もっと小さいものを、
購入すればよかったのにと言われてしまった。

画像は、マレーシアの首都、
クアラルンプールにあるツインタワー。

果物屋さんのレプリカを前に置き撮影。
何となく取って付けたような感じ。


DSCF9976.jpg


このクアラルンプールと言えば、
このツインタワーを紹介され、
ツインタワーの土産物ばかりが妙に目立つ。

そのタワーの画像は、全部で45枚ほど、
撮影したが、6枚ほどしか使えるものが、
無かった。既にクアラルンプールの紹介で、
3枚使っていたので、ここでは3枚のみ。


DSCF9977.jpg


やはり、三脚がないと、手振れを起こし、
綺麗には撮れない。

クアラルンプールの象徴であるツインタワー、
89階建てで、452mの世界一高いビルである。

2つあるタワーは、日本と韓国の建設会社が、
着工し1998年に完成している。

マレーシアの国営石油会社のビルとして利用。


DSCF9853.jpg


下にある3枚の花の画像はブーゲンビリア?
ここへ来て、説明はなしです。
花だけ見て頂き、

コメント蘭に、何の花かを書き込んで、
下さればと思います。


DSCF9979.jpg


あまり綺麗には撮影出来てない。
光の加減も有るのだとも思った。


DSCF9980.jpg


このような花を撮るのは難しい。
平べったく写り立体感が無かった。


DSCF9981.jpg




「泰・新・馬の旅行は終わりです」


マレーシアで泊まったホテル。
結構良かったと思う。

前の夜に夜景を撮って綺麗だった。
その翌朝、ホテルの庭を撮ったが、
期待したより綺麗ではなかった。


DSCF9620.jpg


空の青さに今日も暑くなるのだろうな?
と、思いながら画像を収めた。

ホテルの玄関より中国人の声がした。
「日本の先生はここで写真撮ってるよ!」
「やっぱり私が言った通りでしょう」


DSCF9625.jpg


そして、私に近づいて来て、
「最後の最後まで写真を撮ってるのですね?」

また、中国人の医師は、
「この人の写真は危なっかしいですよ」
その医師の大学院の娘が、
「タイの劇場での事聞きましたよ」

(部屋に入って直ぐの簡易机だが利用しなかった)


DSCF9615.jpg


私も「あれは危なかったですね」
スリルが有ってこそ思い出に残る旅。

600人の従業員を抱える中国人社長は、
「怪我をしてまでスリルを味わいたくない」
「出来るならば近寄りたくないですね」と、
その奥さんまでが、私に話した。

(ホテルの部屋の画像、結構広い)


DSCF9611.jpg


この上海からのツアーに参加して、
朝、上海浦東空港にて旅行者の添乗員が、
「今日は日本人の先生が参加しますので、
皆さんに紹介します」と、話した時

何となく、息の詰まるようなムードだったが、
今は、皆さんから声を掛けて下さるようになった。
打ち解ければ国境など無い。

(この部屋に一人では勿体無かった)


DSCF9612.jpg


この4枚の画像は、ホテルの部屋の中である。
ツアーですから2人で1部屋なのですが、
私は、別にお金を出して1部屋取った。

日本人同士でさえ1部屋に2人は気を使う。
ましてや異文化の2人が1部屋にとは、
どうしても気が引けた。

裏を返せば、私はどうだって良いのでは有るが、
中国の人が落ち着いて寝れないのではと思った。

(バスルームで画像の左側にシャワー室)


DSCF9614.jpg


彼らは知らないが、私は未だに寝とぼける。
それも、衣類の検査などをしたり、
宝くじに当った券が何処かへ行って探したり、
後で思い返せば面白いのでは有るが、
中国の人は気持ち悪いのではないだろうか?

しかし、今回の旅ではその現象は起きなかった。
やはり緊張やプレッシャーが無いからだろう。
結構、自分では満足の行く旅であったと思う。

このホテルを出て、シンガポール空港に着き、
上海へ戻った。上海は土砂降りの雨だった。

(これで終わりです。次は上海植物園の画像)


DSCF9626.jpg



「中国写真ライフ」へ戻る。
「家族と私」その1」へ



© Rakuten Group, Inc.